派遣会社もいろいろありますが、登録者にとって有利な派遣会社もあれば、不利になる派遣会社もあります。今日は私が、こういう派遣会社はさけるべきというのをご紹介します。
技術派遣って?
まず最初に「技術派遣」について紹介します。技術派遣とは専門分野に特化した人材派遣です。
ウェブデザイナー、プログラマーなどの特定の専門技術をもった人が自分の強みを生かして仕事をすることが出来ます。
一般派遣が時給1,000円~なのに対し、技術派遣の時給相場2,000円~。2倍も違うのです。
すべてがハイレベルな技術が必要というわけではなく、求められる技術力や内容は会社によって異なるので、こんな簡単な仕事なのにすごい時給が高いということもあります。私は「パソコンが触れるってだけでこんなに時給違う」お仕事だと思っています。
私が使いたいと思わない派遣会社
絶対使いたくない!と思っている派遣会社ですが、今のところ使いたくない!と思っている会社と、その理由は1つしかありません。では発表します…
第1位は……
リクルートスタッフィングさん・・・
具体的に名前を挙げてしまうのも迷ったのですが、改善して欲しいの気持ちを込めて、挙げさせていただきます。他の派遣会社でやらないような、これだけはやっちゃいけないことをやっているのです。
他の不人気な求人に応募させたいので、応募者が希望する求人は「社内選考で落とす」
技術派遣にせよ一般派遣にせよ、派遣先の先方の会社に紹介をする前に、「その人が派遣先の会社のレベルに見合う人物かどうか」派遣会社の社内で選考を実施します。
技術者不足ということもあり、一定の実績がある人、応募先の専門分野に対応できる人であれば社内選考でNGになることはあまりありません。高時給でハイレベルな技術を持った求人以外であれば社内選考を通過し、企業とのお顔合わせに進みます。
リクルートスタッフィングのここがダメと感じたところは、
応募者に対し、
応募者がいないような人気のない求人の仕事に応募させるため、応募者が希望する仕事は社内選考で落とすようなことをやっているからですね・・・・。
つまり、他の会社では社内選考が通るレベルの案件だったとしても、リクルートスタッフィングだと社内選考で落とされてしまうのです。これは何が起きているかと言うと、私が社内選考で通るだろうと思われた案件は、リクルートスタッフィングの方で他の派遣の方を通したいと思っているので私を社内選考で落とし、その代わり私には他の人が応募を応募しない不人気案件を回すということをしているようなのです。
(人気のない案件というのは、具体的には制作会社での制作業務。業務量が多い、作業内容がハードでそもそもそれに対応できる人が少ないためかと思われます)
リクルートスタッフィングくらいの規模の派遣会社であれば、他に登録している派遣の方もたくさんいると思うので社内で調整はすると思いますが、ある程度自分の実力が分かる他の派遣会社を利用してきた人から見れば、希望した求人をリクルートスタッフィングが「社内選考で落ちた」ということにして意図的に通過させないようにしているのは分かってしまいます・・・・。
派遣で働くことに慣れてない方や、派遣会社はリクルートスタッフィングしか使ってないという方は気づかないかもしれません。
人手不足の業界なので通常は社内選考で落とすということはあまりない
技術派遣であれば通常、社内選考で「意図的に落とす」ということはあまりしてきません。
なぜなら、派遣会社は応募者を早くどこかの会社に就業させて、利益(紹介料)を得たいと思っています。また、その派遣さんに対してもできるだけ長く仕事を続けてもらいたいので、派遣さんの希望は通しますし、その人が満足するような仕事を紹介してきます。
リクルートスタッフィングを除く、これまで利用した派遣会社数社では、社内選考で落とされたことはほぼ1度もありませんでした。私がやってみたいと思った仕事に対し、迅速に派遣先企業への応募を進め、スムーズにお顔合わせに進むように仕向けてくれました。
派遣の応募者と派遣会社は、派遣先企業へ無事に就業できるよう、二人三脚で協力し合うのが本来の姿なのです。
利用者にメリットのない派遣会社は使う必要がない
求人に対し、会社で人材を割り振りをするのも派遣会社の仕事の1つだし、派遣会社とはそういうものだという声もありますが、これじゃ利用する側にとってこの会社を利用する価値はないですね。
「派遣会社にしかメリットがなく、自分にメリットがない」と思ったら、応募者は他の派遣会社を利用するでしょう。
また、リクルートスタッフィングはとにかく電話での案件提案が多いです。
もちろん興味もないし、希望しない案件ばかりなので承諾も出来ないし、無駄な労力使ってるなぁと感心してしまうくらいです。社風だと思いますが、その人にあった仕事をさせるなどマッチングさせるという考えはあまりないようですね。
派遣会社で仕事を探すのは、不動産屋で自分の住む家を探すのと同じことである
そもそも派遣会社での仕事探し、ちゃんと自分のやりたい仕事を準備できてますか?
自分が一人暮らしをして家を探すと想定してみましょう。
家は不動産屋さんが提案してくれるから自分は何も準備しなくてOKと思ってませんか?
そういう人は不動産屋さんの格好のカモです。
不動産屋さんは、他の人が住みたいと思わないような、家賃が人気のない物件を紹介してきます。あなたは自分で自分が住みたいという家を用意してこなかったので、自分の中で選択肢がありません。その条件の悪い提案を飲んでしまうかもしれません。
私はいつも、家を探すときは、予め自分の住みたい家の候補を出してから不動産屋さんへ行くようにしていますが、仕事探しでも全く同じです。自分の希望を予め用意して、その希望を派遣会社に提示して、その自分の希望の中から1つ決めるようにしています。
自分がやりたいと思わない仕事はそもそも選択肢に入れてません。その代わり自分がやりたい、自分ができると思った仕事の選択肢はたくさん準備してから派遣会社で仕事を決めに行きます。
露骨な「社内選考落とし」を改善してくれたら使いたい派遣会社会社No.1だと思う。
「社内選考落とし」自体は悪くないんです。実際に、他の応募者との兼ね合いで、実力的に「この人はこっちの案件に当てて、あの人はあっちの案件に当てた方が2人とも通過率が高い」とかそういうのはあります。
でもやるんだったら、応募者にバレないようにやってください。(泣)
企業都合の社内選考落としは誰も得しません。私に不人気案件ばかりを回して来ても、それを承諾して仕事を決めることはないので、なかなか仕事が決まらないし、効率が悪いだけです。利用者側は、「あ、これなら他所の派遣会社使ったほうがいいな」ってことになるので、リクルートスタッフィングを利用しなくなるでしょう。
リクルートスタッフィングさんはとにかく大手で、仕事の取扱数はNo.1かもしれません。ただ、露骨な社内選考落としは気になりますし、それを続けていたら単に派遣会社として評判を落とすだけですね。
その点が改善されれば使いたくないと思う派遣会社から、使いたいと思う派遣会社第1位になっているかもしれません。
派遣会社は、1社だけでなくいろんな会社を使ってみることをおすすめします。
一社だけでは、自分が得をしているのか、損をしているのか分かりません。
私は最初に利用した派遣会社がとても良かったので、その後に使った派遣会社はあまりよくないんだなと感じることもありました。その逆もあるかもしれません。自分からいろいろ行動して情報を得てみましょう。
コメント